partymind

menu

Emancipation / イマンシペイション

Emancipation / イマンシペイション

鎖から解き放たれた"Slave"

 

Disc One

  1. Jam Of The Year
    重いドアをガコンと開けると、そこは賑やかなクラブ。ざわめきの向こう側から、おもむろにこの曲が演奏されます。アルバム全体がそうなんですが、音がしっとりしていてジェントルな雰囲気があります。ファルセットが非常に嬉しい好ナンバーです。メロディがストレートで印象に残りますね。プリンスの渾身の力で作られたアルバムの冒頭を飾るにはいいんではないでしょうか。「あ~は~ん、は~ん♪」とソウルフルに歌うロージーのコーラスがまた印象的。

  2. Right Back Here In My Arms
    サンプリングが目立っていますが、打ち込みにしては音は柔らかいかも。性急な感じのするグルーブ感が結構心地よいです。プリンスは例の喋りボーカル。

  3. Somebody's Somebody
    これまたサンプリングからの出だし。音も打ち込みメインが続きます。この辺は、密室的作風の回帰なんでしょうか。でも、かつてのように走りすぎている感触は全くないです。プリンス風AOR的解釈というか。これはこれで、アダルトな雰囲気が絶妙ですが。

  4. Get Yo Groove ON
    正直言ってしまうと…路線的に、あまり好みでないです。D&Pの"Strollin'"に始まり、"Baby KNOWS"に到るまで。その辺の毒のないポップさは嫌いじゃないけど、大好きにもなれないんです。楽しい曲ではあるので、皆で聴けば楽しいですけど。

  5. Courtin' Time
    珍しく(?)スゥイングしてます。このオールドスタイル、珍しいようでプリンスを構成する要素の一つなんでしょうね。この曲は、このアルバムのジェントルな(篭った?)音向けじゃないような気はしますが。ライブとかの開放的な音がいいかもです。

  6. Betcha By Golly Wow!
    プリンス初(!)のアルバム収録されたカバー曲です。(同アルバムには、他にも3曲カバーが収録されています)元曲はスタイリスティックスが歌ってヒットしました。今作では、カバーでシングル1弾という驚くべき事態でした。「今まで作られた中で最も美しいメロディ」みたいな謳い文句だったと思います。まさに、という感じの美しいバラード。プリンスの為に作られたかと思うくらい、ハマってます。プリンスがリスペクトしていたという曲なんでしょうが。MV同様、極めつけの優しさに溢れています。

  7. We Gets Up
    これも路線が…(2)"Baby Knows"系ですね。この辺のファンキーさは微妙に好きじゃないですね。サンプリングを多用しすぎて勢いが鈍っている気もします。まぁ、これも皆で聴けば非常に楽しいんですが。

  8. White Mansion
    シンセ音が結構耳につくバラード。非常にまったりした地声ボーカルです。これまたプリンス風AORみたいですねぇ。渋いので悪くはないですが。

  9. Damned If I Do
    これも路線が…(3)ていうか、このアルバムの一枚目はこういうコンセプトなんでしょうが。変にポップなファンキーさが個人的には「?」という感じです。味付けを変えれば全然違う仕上がりになったと思うんですが。良くも悪くも、丸くなったプリンスの味が出ていると思います。

  10. Eye Can't Make U Love Me
    ボニー・レイットのカバーです。ファルセットと地声を混ぜながら、前半は割と原曲に忠実にカバーしています。サビは原曲より少し捻った複層コーラスで完全にプリンス印に料理しています。カバーを解禁した記念すべきアルバムですが、ボニー・レイットもそうですし結構意外なところから引っ張っているのが印象的です。

  11. Mr. Happy
    イントロの、舌足らずなプリンスの喋りが非常にファンキー。そんなイントロから始まる粘着系ファンク。一枚目の中では、一番「彼らしい」曲かも。何となく"Graffiti Bridge "の頃の臭いがします。(根拠はなくて、あくまで印象ですが、、、)シンセのうねりが、込み上げるようにボーカルを上げていきます。途中でライムも入りますが、誰なんでしょうか。曲間に、ちょっとした音が挿入されています。これは曲の一部というより、収録時間をピッタリにするつじつま合わせでしょうね。得意のセグエよりあっさりしてていいかもしれませんが。

  12. In The Bed I Scream
    びっくりしました。提供曲を自分で歌ったような曲です。(詳細は知らないんですが)1枚目のテイストにのっとった、多幸感のある曲です。私は幸せにはなれませんでしたが。

 

Disc Two

  1. Sex In The Summer
    重たい音で始まって、初っ端から凄い歌詞です。個人的には、この2枚目がバラード中心で一番好きです。2枚目に関しては、このアルバムの重たい音の感じが効を奏していると思います。まったりとした音の感触が気持ち良いです。

  2. One Kiss At A Time
    「髪切っちゃうかも」の空耳で有名(?)なバラード。非常にシットリした音です。粘着系のバラードの筈なんですが、結構ベトつきません。割とあっさりした印象です。言い換えれば、印象に残り難いのかも。。。まぁ、プリンスの得意のファルセットバラードのスタイルなので、それだけでも楽しめますが。

  3. Soul Sanctuary
    優しさに溢れている美しい曲です。プリンスのファルセットも繊細で優しくて、非常に感動的です。この時期のプリンスだから書けた曲でしょうね。マイテとの結婚と妊娠は、残念ながら不幸な結果に終わりましたが、、、、その時期がこのような素晴らしい曲を書く切欠になったということには感謝せずにはいられません。あのまま幸せな結末であったら、、、と思うと遣り切れない思いで一杯ですが。

  4. Emale
    2枚目にしては、少しだけ暗い感じです。1度聴いたら2度と忘れられない印象的な曲。これを聴いた当時は、E-mailがまだ珍しい存在だったように思います。サビの「www.emale.com」という下りも、非常に新鮮だった記憶があります。思えば、この曲を契機にしてインターネットを始めたような。。。しかしプリンスは先見の明があるというか、新しいモノ好きというか。

  5. Curious Child
    旋律の美しさでは白眉のバラード。ライナーには「単純なバレエ」と書いていましたが。こんな曲が単純に出来るもんですかね。。。まぁ、短い小品という感じではありますが。アクが全くない美曲。

  6. Dreamin' About U
    性急な感じと浮遊感が同居する不思議な曲です。とにかく…ヤラれます。もう手も足も出ません。普通の人間だったら、素面の状態で作った曲とは思えないでしょう。緩急のあるボーカルも良いですが、プリンスの囁きが非常に効果的。

  7. Joint 2 Joint
    イントロの囁きにヤラれた後、重たい打ち込みが聴くものをロックします。それにしても"SEX ME"って。。。しかもサンプリング。クリアなプリンス の呟きボーカルが非常にセクシー。多少大人しいですが展開も豊富で、ファンキーですね。(途中からやりたい放題という感じもしなくはないですが)神聖な曲の中に、こういう曲が違和感無く混ざるあたり、流石です。で、時間かせぎのセグエが挿入されます。

  8. The Holy River
    "GOOD BYE"が外されて代わりに収録された曲。シングル・カットされました。今作のハイライトの1つではないでしょうか。発売当時、日本のメディアでも結構露出したんですが、大概がこの曲を押してましたね。非常にメロディアスで美しいメディアムテンポの曲。歌詞は非常に精神的な内容で感動的です。プリスのバラードに多い耽美な美しさではなく、ひたむきな思いが伝わる曲です。本当に、伝えたいことを一所懸命歌っているなー、という。勿論プリンスの曲はすべてそうなんですが、特にコレは顕著というか、形振り構わないというか。それは、プリンスにしては、あまりに無防備な姿勢だと思うんですが、それだけに感慨も深いです。化粧の奥にあるプリンスの地肌が見える(表現が悪いですが)名曲だと思います。終盤ギターが入り、曲調が激しく一転します。

  9. Let's Have A Baby
    ファルセット・バラードの弾き語り系です。この辺は文句の出しようがないです。内容が優しさに溢れていて素晴らしいです。ただ、今この歌を聴くと。。。あまりに悲しすぎます。

  10. Saviour
    ファルセット・バラードが続きます。印象に残り難いポジションに入っているような気がしますが。。。悪くないんですが、特筆すべき点も見当たりません。

  11. The Plan
    プリンスの結婚式でも使用された不思議なインスト。怖いぐらいに不思議な感触がします。それが美しさを際立たせています。

  12. Friend, Lover, Sister, Mother/Wife
    このタイトルが素晴らしい。優しい気持ちに満たされるファルセット・バラード。どちらかというと、まったり系です。東京のホテルで、マイテの寝顔を見て着想したらしいです。(ちょっとうろ覚え)ゴスペルっぽくて、多少荘厳な感じがしますね。

 

Disc Three

  1. Slave
    イントロのシャウトは注意しないと腰が砕けます。機械的な打ち込みに乗って、淡々と歌われます。このアルバム中、唯一コンセプトにそぐわなかったらしいですが、どうしても入れたかったそうです。優しさに溢れたアルバムの中で、攻撃的な糾弾は目立ちます。内容は言うまでもなく、ワーナーとの確執です。(ライナーの裏表に印刷された「Slave→Emancipation / イマンシペイション」の関係)個人的には、この曲はやはり入れるべきじゃなかったと思いますが。。。

  2. New World
    思いっきり打ち込みです。サビの"Love 4 One Another"は、以後お気に入りのフレーズとなったようですね。良い曲だと思うのですが、個人的には、これを生っぽくファンク風にやったら面白くなるんじゃないかなと思います。

  3. The Human Body
    前曲に引き続き打ち込みです。サンプリングの鬼と化していますね。ちょっと退屈かもしれません。基本的には大好きな系統なんですが、、、味付けさえ良ければもっと格好良かったのに。
    リミックスしたらかなりクールになると思います。

  4. Face Down
    半分おちょくったような曲ですが、ファンキーです。もちろん内容は誰かへの当て付け。Fワードも入ってるし、比較的平和な曲が多いこのアルバムにおいて攻撃的な内容が目立ちます。やる気の無さ気なプリンスのまったりラップが印象的です。

  5. La, La, La, Means I Love U
    デルフォニックスがヒットさせた名バラードのカバー。これまた素晴らしい仕上がりです。流石に、この辺は全く違和感なく馴染みますね。もともとルーツとして持っている所為もあるでしょうが。比較的ストレートにカバーしているのも良いですね。このアルバムだからこそ際立つジェントルな美しさが素晴らしいです。

  6. Style
    「格好良さとは」今更ながら、プリンスが「STYLE」についての定義をかまします。かつてのナルシストの視点に立った「STYLE」ではなく、もっと広義。みんなの歌並にポジティブな歌詞は、子供の影響を顕著に感じます。「女の子を泣かせるなんて、格好良くないよ」まるで、自分の子供に諭す為に作ったかのよう。当時はプリンスが大人になってしまったことを残念に思ったのですが、これはこれで。。

  7. Sleep Around
    グルグル回っちゃいます。ていうか、回されてしまいます。音が重たいんですが、この曲に関しては酩酊感が良い雰囲気で作用してトリップできます。。

  8. Da, Da, Da
    ひたすらバンドのラッパーのライムが続きます。その辺は正直言って、ダレてしまいがち。プリンスが割り込むのは終盤になってから。それがかなり格好いい。個人的には、それまでのは長いイントロだと思っています。

  9. My Computer
    "Welcome, you've got a mail."この有名なフレーズも当時は新鮮でした。"E-mail"に続くインターネットネタ。「コンピューターの中、 サイトを探し回り、よりよい世界だと思い込もうとした。よりよい人生だと」この繊細な歌詞が驚異的に美しいです。はっきり言って「痛い」内容なんですが、プリンスの魅力の1つですね。私が最も好きな曲の中の1つです。

  10. One Of Us
    ジョン・オズボーンのカバー。原曲が記憶に新しいので、このセレクトは意外でした。割と普通にカバーしてるようですが、サビの部分ではより情熱的に歌っています。でも、ちょっと苦しそうかな、という感じが無きにしも非ず。個人的には、原曲の淡々とした中に含蓄のある歌い方の方が好きですね。この原曲自体、私が大好きな曲なもので。。。ただ、歌詞の内容的は正にプリンスの世界ですね。因みに、歌詞がほんの一部だけ変えてあります。

  11. The Love We Make
    割と渋い感じのバラードです。啓示的というか、訥々としたボーカルスタイルですね。後半は多少熱を帯びます。いい曲なんですが、これも印象に残り難いかも。

  12. Emancipation
    ラストは意外にプリンス風な曲(変な表現)。さりげなく"Purple Rain"がキーワードになっていたりして暗示的です。解放を寶かに宣言するタイトル曲としては、幾分普通過ぎるかも。

⇒ Review 1990 - 1999に戻る


スポンサーリンク